このたびは、みなさまに弊社製品の『安震はかもり®』をご紹介させていただくことを、たいへん嬉しく思っております。文政11年(1828)に愛知県岡崎市に創業いたしました、杉田石材店の八代目であったわたくしは、墓石用免震技術を開発するために株式会社安震を設立いたしました。そして、いままでの揺れに耐えるという「耐震」から、すでに建築分野ではスタンダードになっている、揺れを吸収して逃す「免震」に着眼。研究者と一丸となって幾度も重ねた倒壊試験により、まったく新しい免震技術、『安震はかもり®』の商品化に至りました。
『安震はかもり®』は新しくお墓を建てるときはもちろんのこと、既存の墓石には仏石を傷つけることなく装着でき、また取り外しもできるうえ、倒壊試験では、震度7の振動に対応した性能をもつことも実証しております。
ご存知のように愛知県岡崎市花崗町は、茨城県真壁町、香川県庵治町と並ぶ、日本三大石製品産地です。「この地で180年培ってきた石製品に対する経験と知識を、墓石の免震にいかしていきたい」この思いの結実が、『安震はかもり®』です。墓石建立は一生に一度の、もしくは二、三世代に渡る家の大仕事だと存じます。弊社の『安震はかもり®』で、少しでも震災への不安を軽減していただくことができましたら、このうえない喜びでございます。
株式会社 安震 代表取締役 杉田規久男
会社名 | 株式会社安震 |
---|---|
代表者名 | 杉田規久男 |
本社所在地 | 〒444-2149 愛知県岡崎市細川町くぼ地63-1 |
研修センター | 〒444-0039 愛知県岡崎市花崗町3 |
電話番号 | 0564-66-8228 |
FAX番号 | 0564-45-1378 |
営業時間 | 平日 10時〜18時(土日祝休み) |
E-Mail | hakamori@anshinsystem.com |
文政11年 (1828年) |
初代 甚造が岡崎市花崗町にて創業 |
---|---|
昭和21年 | 六代目 好雄 岡崎石製品組合組合長 |
昭和48年 | 七代目が石の公園団地へ工場移転 |
平成9年 | ![]() |
平成11年5月 | ![]() |
平成14年3月 | ![]() |
平成15年1月 | 日本青年会議所 石材部会
19代部会長を当社社長 杉田規久男が拝命 株式会社杉田石材店 代表取締役に就任 |
平成16年4月 | 小売店に特化するため、有限会社 八代 設立 浜名湖花博(静岡国際園芸博覧会)へ出品 金賞他、特別賞など受賞多数 |
平成16年7月 | ![]() |
平成17年10月 | 資本金を1200万円に増資 (株)安震に社名変更 |
平成19年5月 | NHK全国放送「おはよう日本」にて、弊社と『安震はかもり®』が紹介される |
平成19年6月 | 文藝春秋様より取材を受け 週刊文春6月14日号に掲載される |
平成19年12月 | 「第1回ものづくりフェア」岡崎ビジネス大賞受賞 |
平成20年3月 | ![]() |
平成20年9月 | 徳川氏(松平氏)の菩提樹である岡崎市大樹寺にある無縫塔、石灯篭に安震施工 |
平成20年11月 | 財団法人 建材試験センターにて『安震はかもり®』の免震実験を行う |
平成20年12月 | ![]() 特許 第4238277号 |
平成21年7月 | 経済産業省 『地域産業資源活用事業計画』において、認定事業となる |
平成21年9月 | ![]() |
平成22年7月 | 株式会社ウッドピタ(矢作建設株式会社)と業務提携 |
平成22年8月 | ![]() |
平成22年10月 | ![]() |