誠に勝手ながら、下記期間におきまして、
ゴールデンウィーク期間中の業務を休業させていただきます。
【ゴールデンウィ―クの休業期間】
4月30日(土)~5月4日(水)
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。



令和4年3月16日の地震による災害のお見舞い
3月16日、23時36分、福島県沖を震源とする地震が発生し、
宮城県、福島県で最大震度6強を観測しました。
被災地の一日も早い復興と、
被災された皆さまのご平安を心よりお祈り申し上げます。
株式会社 安震












安震はかもりの素材について
「安震はかもり」の素材は、特殊ウレタンになります。
そして、通常のゲルとは製造方法・材料なども異なり、
衝撃吸収性に優れており、尚且つ、可塑剤(かそざい)を使用していないため、
油染みも出来にくい、大変優れた製品です。
※可塑剤とは・・・
そのままではもろくて変形や加工が困難な樹脂に、
塑性を増大させて軟らかくするために加える物質。




信頼の『高品質』
お墓は重たい石を積み上げたもの。
地震の揺れは墓石の上部から下部へ伝わり、圧力の負荷もかかるため、
震動吸収効果を墓石全体で確保する必要があります。
『安震はかもり®』では「金属球」と「特殊耐荷重リング」を挿入し、ゲルの効果をサポート。
墓石全体をしっかり安定させることができますよ。


墓石に加工は不要です!!
従来の耐震施工では、墓石に芯棒を入れる等の加工を要するものがほとんどです。
しかし、大切なご先祖のお墓に、大掛かりな加工を施すのは、
安らかなお眠りを害するのでは?というご家族の懸念もありました。
『安震はかもり』は、その様な墓石加工は一切要りません。
ご先祖様への優しいお気持ちを、『安震はかもり』は大切に致します。


「安震はかもり」は墓石の加工不要の地震対策です
従来の地震対策施工では、墓石に芯棒を入れるなどの加工を要するものがほとんどです。
しかし、大切なご先祖様のお墓に、大掛かりな加工を施すのは、安らかなお眠りを害するのでは?というご家族の皆様の懸念もありました。
「安震はかもり」はそのような墓石加工は一切要りません。ご先祖様への優しいお気持ちを「安震はかもり」は大切にいたします。




今、建っているお墓にも
墓石に芯棒を入れたり、コンクリートで固めるなどの加工は一切不要。
「安震はかもり®」を墓石の四隅に設置して、「安震アイバ」を併用して施工するだけ!
お墓を一切傷つけることのない施工です。
すでに建っているお墓にも施工OK、地震からお守りいたします。


「安震はかもり®」の信頼の実績
「安震はかもり®」は穴をあけるなどの加工を行わずに、高い免震効果があるとして数々の有名寺院などの貴重な石造物に施工されています。京都の名刹 大徳寺大仙院様をはじめ、世界遺産である比叡山延暦寺様や清水寺様にある石造物など、他に類を見ない文化財レベルの石造物への地震対策として、数多くの地震対策製品の中から、「安震はかもり®」が選ばれました。


「安震はかもり®」の抜群の安定性
専用接着剤「安震アイバ」との相乗効果によって免震機能を最大限に発揮。
(財)建材試験センターで実施した「震度7」の耐震実験でも、抜群の安定性を実証。
全国に15万基以上の施工実績があり、正しく施工された墓石に関しては、
1基の倒壊被害もありません。


地震災害のお見舞い
2月13日の福島県沖地震により、福島県、宮城県を中心に甚大な被害が発生いたしました。
被災地の一日も早い復興と、被災された皆さまのご平安を心よりお祈り申し上げます。
株式会社 安震
代表取締役 杉田 規久男


「安震はかもり®」の確かな性能
優れた振動吸収能力を持つ、国内最高レベルのウレタンゲル使用の「安震はかもり®」。
可動性金属球と、耐荷重リングがゲルを潰すことなく揺れから石造物をお守りします!
「安震はかもり®」は国内特許だけではなく、アメリカ、イギリス、中国の国際特許を取得、
その他、実用新案、商標登録など多くの物もが知的所有権で守られています。




